仕事(プロジェクト)はいくつかのタスクで成り立っている。
仕事(プロジェクト)を進めていく上で、個々のタスク単体で指示を与えるだけでは、十分ではない。
「人は背景があってこそ理解ができ、ストーリーで物事を把握する。」そうである。
仕事(プロジェクト)を行う上で、十分な情報をもらわずに仕事を進めるべきではない。また、十分な情報を与えずに仕事を任せるべきでもない。
全体的なシナリオ、ストーリーを明確にし、それらをオープンにし、個々のタスクを進めていくことが仕事(プロジェクト)成功のポイントである。
(2015/9/28)
「569チャンネル」第24回目の放送です!今回の語録は2015/9/28に書き留めた「一つ一つのタスクも大事だが、全体的なシナリオ、ストーリーが重要」です。
「人は背景があってこそ理解ができ、ストーリーで物事を把握する。」そうです。ここ数回の話にもつながることですが、仕事(プロジェクト)を進めていく上で、個々のタスクは全体のどこに位置づけられているのかを理解しながら進めていくことが重要と考えます。
ご担当の方々は、十分な情報をもらわずに仕事を進めるべきではないと考えます。
一方、マネジメントの方々は、十分な情報を与えずに仕事を任せるべきではないと考えます。
全体的なシナリオ、ストーリーを理解した上で、個々のタスクを進めていくことが仕事(プロジェクト)成功のポイントではないでしょうか。
パーソナリティの実体験の話も出てきます。ご自身を見つめ直すヒントになれば幸いです。
会話の中から何かヒントをお届けできればと思います。
ApplePodcast、Spotify、GooglePodcastでも配信しております!
#569チャンネル #仕事 #タスク #プロジェクト #シナリオ #ストーリー #秀和語録 #語録 #ラジオ