スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

損して得とれ

楽をして、損をせずに、何かを得ることはできない。ある程度の痛みを覚悟の上で生きていく (1995/10/26) 「 569チャンネル 」第42回目の放送です!今回の語録は1995/10/26に書き留めた「損して得とれ」です。 よくある言葉ですが、、、 他の語録に「五徳三情」というのがあるのですが、今回の語録の「得」を「徳」に読み替えて聞いてみていただけるとよいかもしれません。 番組の中で、五徳は儒教にもあると同じと申し上げましたが、儒教の言う五徳は「仁・義・礼・智・信」であり、私の言う五徳とは異なるものでした。儒教の五徳を参考に私が大事と思う「徳」を辞書などを調べて、自分なりに考えたものでした。大変失礼しました。 さて、私が言う「五徳三情」とは、 五徳は、道徳、称徳、人徳、美徳、人徳 三情は、人情、友情、愛情 なのですが、これを大事にしていこうという語録はまた別の機会に。 さて、「徳」はどうやって得るのでしょうか? 色々な人生経験をしている中で自然と培われていくものかもしれません。 能動的に自ら得るものではなく、人から与えられて受動的に得ていくものなのかもしれません。 そう考えると「徳」を体感する、肌で感じることが大事なのかもしれません。 仕事においても、プライベートにおいても ・人から助けられたり、人を助け感謝されたり、 ・人を褒めたり、褒められたり、 ・人に教えたり、教えられたり、 などのあらゆるシーンを経験します。 きっとその経験の中で色々感じ、考えることによって「徳」は培われていくものなのでしょう。 色々な経験から、能動的受動的に関わらず、積極的に「徳」を積んでいきましょう! 会話の中から何かヒントをお届けできればと思います。 ApplePodcast 、 Spotify 、 GooglePodcast でも配信しております! #569チャンネル #損して得とれ #徳 # #秀和語録 #語録 #ラジオ