人は昨日と今日でまったく違う考えになることがある。それは思い切り悩んでいるからだろう 10月 27, 2010 人は常に考え、悩んでいる。だから一瞬の内に考えが変わることがある。そこが人間の面白さでもあり難しさでもある (1997/12/16) 続きを読む
若いうちに現場を知る 10月 18, 2010 まず現場を知ることが重要である。それが若ければ若いほどいい。その知見を生かして活動していくことが大事なのである。現場を知らずして何も語れない (1997/12/10) 続きを読む
改善は勇気と行動力と観察力である 10月 12, 2010 改善をするためには3つの要素が必要である。 仕組みを変える、つまり現状を根底から否定する勇気。 とりあえずやってみよう、だめなら元に戻せばいいという行動力。 何が良いか悪いか、成果はどうかを見定める観察力。 (1998/02/01) 続きを読む
I hear and I forget. I see and I remember .I do and I understand.(老子) 10月 07, 2010 聞くだけでは忘れてしまう。見ただけでは覚えているだけ。しかし、やってみれば理解ができる。結局、自分で考え、自分で実行し、初めて自分のものになるのである (1999/06/21) 続きを読む
今日という日をenjoyすれば明日という未来がやって来る 10月 06, 2010 今を楽しく生きていれば、必ずや明日というすばらしい未来が拓けてくる。一番大切なことは今をenjoyすること。その結果が未来である (1996/02/10) 続きを読む
与えられた仕事、問題の範囲を少しずつ広げて考える 10月 04, 2010 仕事や問題は自分の範囲だけには決してとどまらない。必ずまわりの範囲が関わってくる。いきなりすべての範囲を網羅することは不可能なので、少しずつでいいから範囲を広げて考えていくことが大切である (1998/05/16) 続きを読む